home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ HyperLib 1997 Winter - Disc 1 / HYPERLIB-1997-Winter-CD1.ISO.7z / HYPERLIB-1997-Winter-CD1.ISO / オンラインウェア / UTIL / Renamer Folder.sit / Renamer Folder / Renamer、その前に。 next >
Text File  |  1996-06-27  |  5KB  |  122 lines

  1. Renamer 1.0
  2.  
  3. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  4.  1.はじめに
  5. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  6.  Renamerはその名の通り、
  7.  1.ファイル名の変更をができます。
  8.  2.ついでにクリエータの変更もできます。
  9.  3.これらの変更はドラッグ&ドロップで一括してできます。
  10.  
  11.  ===============================================================
  12.   前のバージョン(1.0)をお使いになられた方のなかには、
  13.  
  14.    設定ウィンドウに「ファイル名の変更を中止」ボタンがあるのに、
  15.    なんか知らんけど使われへんなぁ
  16.  
  17.   と思った方もいらっしゃるのではないかと思います。
  18.  
  19.   実は、
  20.  
  21.   「オプションキーを押しながらファイルをドラッグ&ドロップする
  22.    と、ウィンドウを開いて設定をしたうえファイル名を変更する」
  23.  
  24.   という機能があって、そこんとこで使っていたわけです。
  25.   が、今回、その機能をちょこっと改良した結果、このボタンはいら
  26.   なくなってしまいました。合掌。
  27.  ===============================================================
  28.  その他、多少の不具合を修正しました(アップルメニューの処理を忘れてたとか)。
  29.  
  30.  
  31. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  32.  2.基本的な使い方
  33. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  34.  1.Renamerのアイコンをダブルクリックして起動します。
  35.  2.設定ウィンドウが表示されます。
  36.  3.設定を変更し、「この設定をRenamer本体に保存」ボタンを押すと、その設定が
  37.   Renamer本体に記録されます。
  38.  4.Renamerのアイコンへファイルをドラッグ&ドロップして下さい。ファイル名など
  39.   が変更されます。
  40.  
  41.  注)設定ウィンドウで変更した設定は「この設定をRenamer本体に保存」ボタンを押
  42.    すまでは記録されません。
  43.    ウィンドウが開いている間も、ドラッグ&ドロップすればファイル名などの変更が
  44.    行われますが、その場合はすでに記録されている設定が使われます。
  45.  
  46. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  47.  例によって、ファイル名が長くなってしまったり、同じ名前のファイルがすでに存在
  48.  したりという場合にも、エラーを表示しませんので注意してください。
  49. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  50.  
  51.  
  52. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  53.  3.応用編・その1
  54. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  55.  前回の改良で、Renamer本体の名前を変更してから起動することで、各種の設定がで
  56.  きるようになっています。
  57.  
  58.  1.Renamer本体の名前を、「●●●●->▲▲▲▲」というように変えてから起動する
  59.   と、「ファイル名を変更する」の設定が行われます。
  60.  
  61.  2.Renamer本体の名前を、「●●●●>>▲▲▲▲」というように変えてから起動する
  62.   と、「ファイルタイプを1から2に変更する」の設定が行われます。
  63.  
  64.  3.Renamer本体の名前を、「●●●●=>▲▲▲▲」というように変えてから起動する
  65.   と、「クリエータを1から2に変更する」の設定が行われます。
  66.  
  67.  4.1〜3の機能を組み合わせるには、「●●●●>>▲▲▲▲,●●●●=>▲▲▲▲」の
  68.   ようにカンマで各設定を区切った名前にします。
  69.  
  70.  注)起動後に名前を変えても設定は変更されません。
  71.    また、この方法では、「->」「>>」「=>」「,」を含む設定や、「クリエータ1に
  72.    該当するファイルのみ...」の設定ができません。「基本的な使い方」で設定
  73.    してください。
  74.  
  75.  
  76.  
  77. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  78.  3.応用編・その2
  79. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  80.  1.設定ウィンドウの「この設定で設定ファイルを作成」ボタンを押すと、設定ファイル
  81.   を作ることができます。
  82.  
  83.  2.設定ファイルをダブルクリック/ドラッグ&ドロップしてRenamerを起動すると、
  84.   設定ファイルに記録された設定内容の設定ウィンドウが開きます。
  85.  
  86.  3.あとは基本的な使い方と同じように使うことができます。
  87.  
  88.  
  89.  
  90.  
  91. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  92.  4.応用編・その3
  93. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  94.  1.ファイルをオプションキーを押しながらドラッグ&ドロップすると、設定ウィンドウ
  95.   が開きます。
  96.  
  97.  2.このとき、ウィンドウの設定はドラッグ&ドロップしたファイルになっていますが、
  98.   チェックボタンは一つも有効になってませんので、適当に変更します。
  99.  
  100.  3.ファイル名などを変更するときは「この設定をRenamer本体に保存」ボタンを押し
  101.   ます。複数のファイルをドラッグ&ドロップしたときは、オプションキーを押しなが
  102.   ら「保存」ボタンを押せば、次も設定ウィンドウが開きます。
  103.  
  104.  4.ファイル名などの変更をやめるときは「キャンセル」ボタンを押します。
  105.  
  106.  
  107.  
  108. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  109. このプログラムはフリーウェアです。使用・配布に際して一切の制限はありません。 
  110. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  111.  
  112. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  113. また、このプログラムを利用したことで生じたいかなる損害に対して、著作者である壁谷
  114. 武憲は一切責任を負いません。利用者自身の責任においてご利用下さい。
  115. ------------------------------------------------------------------------------------------------
  116.  
  117.  
  118. バグレポート・要望などは
  119.  
  120. 壁谷 武憲:GBH06222@niftyserve.or.jp まで
  121.  
  122.